※諸般の事情により個人別的中数の一般公開を控えます

※部員の保護者の皆様、出身高校の関係者各位、本学関係者などで試合結果の詳細をお知りになりたい方は

 誠にお手数ですが「お問い合わせ」から連絡をお願いします

【選手権】

◇第67回関西学生選手権

※男子団体が3位になりました

日時:5月27日(土)28日(日)

場所:グリーンアリーナ神戸

 

【男子団体】

 Aチーム<甲斐(経済4) 松下(商4) 中西(商1) 芥川(経済3) 谷澤(商3)>  3位

 Bチーム<赤松(建築1) 高橋(工2) 津田(法3) 松本優(経済2) 橋元(法3)> 予選通過せず

 Cチーム<西本(国際2) 河村(経済2) 宮脇(法1) 澁田(商2) 笠井(社会3)> BEST16

 

【女子団体】

 Aチーム<西田(経済1) 湯川(教育3) 長田(社会2) 山口(工2)>   BEST4

 Bチーム<田中(国際3) 芦田(人福2) 松原(生命環境1) 難波(法3)> BEST16

 Cチーム(稲薮(国際1) 石川(人福1) 茂木(商3) 原(国際1)>    予選通過せず

 

【男女個人】

 予選通過多数も入賞者なし


◇兵庫県民スポーツ大会

※8名が入賞 甲斐が総合優勝

日時:2023年5月20日

場所:兵庫県立弓道場

 

【総合優勝】

 甲斐滉基(経済4)

 

【大学の部】

〔男子〕

 優勝=甲斐(経済4) 2位= 宮脇(法1)   3位=谷澤(商3)

 4位=澁田(商3)  5位=西本(国際2)

 

〔女子〕

 2位=西田(経済1) 4位=難波(法3)  5位=稲薮(国際1)


◇兵庫県学生選手権大会

※男女団体個人完全制覇!

日時:2023年5月6日7日

場所:兵庫県立弓道場

 

【団体】

〔男子〕

 優勝=本学Aチーム 2位=本学Bチーム

 

〔女子〕

 優勝=本学Cチーム

 

【個人】

〔男子〕

 優勝=宮脇(法1) 2位= 津田(法3) 3位=甲斐(経済4)  4位=芥川(経済3)

 5位=谷澤(商3) 6位=松下(商4) 10位=山本(人福4)

 

〔女子〕

 優勝=稲薮(国際1) 3位田中(国際3) 4位=西田(経済1)

 5位=山口(工2)  7位=難波(法3) 


◇関関同立選手権

※男女とも個人優勝

【男子個人】

優勝 芥川武史(経済3)

 

【女子個人】

優勝 山口友里華(工2)

2位 湯川加蓮(教育3)

 

【女子団体】

3位 Cチーム(西田1 湯川3 長田2 山口2)


【新人戦】

◇個人表彰

【的中率】

 第1位 中西充希(商 1) 92.31%(48中/52射)

 第2位 松本優翔(経済2) 89.06%(57中/64射)

 第4位 西田有希(経済1)  86.54%(45中/52射)

 第6位 赤松慧翼(建築1) 82.69%(43中/52射)

 

【皆中賞】

 松本優翔(経済2) 対龍谷大学戦(12射) 

   〃                対京都橘大学・立命館大学戦(20射)

 西田有希(経済1) 対京都大学戦(12射)

 中西充希(商 1) 対京都大学銭(12射)

※決勝で惜敗、準優勝となった

<1回戦> 3月19日

 前年度3位によりシード 2回戦進出

 

<2回戦> 3月26日(本学)

 ◇6人✕12射=72射

  本学53中 龍谷大39中 よって本学の勝ち 3回戦進出

 ※なおこの試合で松本優翔(経済2)が12射皆中しました

 

<3回戦> 4月2日(兵庫県立大学神戸支部)

 ◇6人✕12射=72射

  本学60中 京都大40中 よって本学の勝ち ブロック決勝進出

 ※なおこの試合で西田有希(経済1)と中西充希(商1)が12射皆中しました

 

<ブロック決勝> 4月9日(本学)

 ◇6人✕20射=120射

  本学99中 近大91中 よって本学の勝ち 決勝進出

 

<決勝> 4月16日(大阪経済大学) 

 ◇6人✕20射=120射

   本学95中 京都橘大学79中 立命館大学96中 よって本学の準優勝

 ※なおこの試合で松本優翔(経済2)が20射皆中しました


【練習試合】

女子 対大阪経済大学 練習試合

5月21日(日) 於:本学

◇リーグ形式:4人✕20射=80射

 本学56中 大経大58中 よって本学の負け

 


関関同立新人リーグ

3勝0敗 よって本学の優勝

◇新人戦形式:6人✕12射=72射

 

 対立命館大学 3月9日

  本学58中 立命館42中 よって本学の勝ち

 

 対関西大学 3月9日

  本学52中 関西大40中 よって本学の勝ち

 

 対同志社大学 3月16日

  本学54中 同志社大学41中 よって本学の勝ち


対近畿大・甲南大三つ巴新人戦練習試合

◇新人戦形式:6人✕12射=72射 3月12日

 (第1試合)

  本学46中 近畿大34中 甲南大31中 よって本学の勝ち

 (第2試合)

  本学47中 近畿大46中 甲南大32中 よって本学の勝ち


大阪経済大学新人戦練習試合

◇新人戦形式:6人✕20射=120射 (大経大) 3月5日

 本学91中 大経大68中 よって本学の勝ち


近畿大学新人戦練習試合

◇新人戦形式:6人✕20射=120射 リモート 2月19日

 本学76中 近大50中 よって本学の勝ち

 


【その他】

記録会

◇男子百射会

 優勝 甲斐滉基(経済4) 91中 ・・・6年ぶり11回目

    中西充希(商 1) 83中

 

◇女子四十射会

 準優勝 山口友里華(工2) 35中

 3 位 西田有希(経済1) 34中


兵庫県スポーツ優秀選手賞・金・個人

甲斐滉基(経済3)全日本学生弓道遠的選手権 男子優勝を讃え


第73回三十三間堂全国大的大会

入賞者なし


宝塚田村麻呂杯

一般の部 個人 優勝 高橋拓希(工1)

一般の部 団体 3位 Cチーム 笠井建誠(社2) 松下誠命(商3) 高橋拓希(工1)